人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2022/3/6 永眠いたしました

江森盛夫は、2022年3月6日に永眠いたしました。
85歳の大往生です。

ここ半年ぐらい、体力や気力が急激に衰えて来ており心配しておりましたが、3月5日の夜に赤ワインとチーズを食べ、気持ち良く眠りについたまま、帰らぬ人となりました。幼少期は戦争の時代でしたので苦労した様ですが、好きなことをやって生きてきた幸せな人生だったと思います。

改めて交流を深めていただいた皆様にはお礼申し上げます。
ありがとうございました。
このブログについては、故人の生きてきた足跡として当面はそのまま残しておきたいと思います。

家族一同


# by engekibukuro | 2022-03-14 00:08 | コラム | Comments(0)  

6月21日(金)

・原武史「平成の終焉」(岩波新書)を読む。日本中をくまなく歩き、国民に直接語り掛けてきた天皇明仁様と皇后美智子様の足跡を追って、平成という時代を描いた本だが、お二人のなさった行動は実に立派なものだと改めて思う。だが、平成という時代がお二人の足跡だけでこの時代が、どういうものだったか、解明するには足りない気もした本だった。

# by engekibukuro | 2019-06-22 09:51 | Comments(0)  

6月20日(木)M「アインシュタインの休日」演劇集団円×シアターχ提携公演

作・演出:吉田小夏(青☆組)シアたーχ
吉田小夏の芝居はデビュー作から、ほとんど観ている。その吉田が、円熟した役者がそろっている円に書き下ろして演出すというのだから、おおいに期待して劇場に行った。だが、シアターχの客席は勾配がない。背の低い私の席は一番後ろ・・。目の前に背の高い人がいて、ほとんど舞台が見えない・・。アインシュタインが大正時代の日本にきたハナシだが、アインシュタインが浅草の仲見世で簪を買ったのを目撃して、驚き喜ぶ街の人の話を耳で聞くのみ・・・。普通の女性が改造社から出版されたアインシュタインの「一般相対性理論」の訳書を読んだというエピソードなどを垣間観られただけだったが、よく観られなかったが、円の役者が吉田のテキストをうまく演じている感じは感受できた・・。

# by engekibukuro | 2019-06-21 10:44 | Comments(0)  

6月12日(水)M「2・8次元」ラッパ屋

作・演出:鈴木聰、紀伊国屋ホール
”「2・5次元ミュージカル」はアニメやゲームを原作にしたミュージカルである。キャラクター(2次元)を人間(3次元)が演じるから中をとって「2・5次元」。”このミュージカル仕立て舞台は、人間味が増えているので「2・8次元」・・・。ちょっとややこしかったが、面白い舞台だった。それよりなによりこの芝居で”ラッパ屋創立35周年”というのがめでたい!木村靖司、俵木藤太、おかやまはじめ、福本伸一、弘中麻紀、三鴨絵里子、創立メンバーも健在で、当初からこの劇団を観ている私も嬉しい・・。この劇団の役者の個々の持ち味は、独特で楽しめるのだ。


# by engekibukuro | 2019-06-13 09:44 | Comments(0)  

6月11日(火)M「オレステイア」新国立劇場中劇場

原作:アイスキュロス、作:ロバート・アイク、翻訳:平川大作、演出:上村聡史
この作品は英国の作家・演出家ロバート・アイクによる、アイスキュロス作の「オレステイア」三部作を軸に、ギリシャ悲劇を大胆に換骨奪胎し再構成した意欲作だ。休憩2回挟んで4時間20分の上演時間である・・。オレステスは生田斗真が演じたが、この芝居を支えたのは、オレステスの父アガメムノンを演じた横田栄司と母クリュイタイメイストラを演じた神野三鈴の演技力による。この二人の大胆で勢力的な演技が、超長場の舞台を支えたのだ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

# by engekibukuro | 2019-06-12 10:58 | Comments(0)