人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2月21日(火)M2012年・蒼白の少年少女たちによるハムレット

作:W・ウイリアム・シェイクスピア、演出:蜷川幸雄、翻訳:河合祥一郎、さいたまネクスト・シアター、彩の国さいたま芸術劇場インサイド・シアター。特別出演:こまどり姉妹
 若者の集団ネクスト・シアターに今回は美術、照明、音楽、衣裳、舞台の若いスタッフが登場して両者あいまって若々しい息吹がみなぎった舞台だった。まず美術(中西紀恵)、蜷川のアイデイアを活かしてスタッフ総力で作った舞台は、三方から見下ろす客席の中央に四角い講師のはまったガラスの舞台で、そのガラスを透かして下の空間も劇空間で、登場人物は上下の空間を使って登退場する、この立体的な舞台が平面舞台では見られないダイナミックな迫力を生んだのだ。宿命の王子ハムレットの勝ち目の薄い運命との戦い周知の数々のシーンが、蜷川の強い鞭撻によって破局への不可逆的な勢いを演じ抜いた・・。そしてこあmどり姉妹が2回登場、ハムレットとオフェリアとの愁嘆場の直後、こまどり姉妹は自分の持ち歌の演歌を歌いながら舞台を一周する。すると場面のパセテイックな空気が一変する。悲劇ハムレットは、純日本の生活者の心の底からの心情を唄ってきた芸能者の歌で完璧に相対化されて、いままで感じたことが無いような名状しがたい空気が醸造されたのだ。リーフレットの堤広志の文によると、蜷川演出の1973年の舞台「泣かないのか?泣かないのか?一九七三年のために?」の演出ノートに「客席通路から突然、三味線を持ったこまどり姉妹がうあたいながらくる。この時ぼくらの舞台は拮抗できできるのか?」と書いたそうだ。40年ぶりに両者はその時を迎えたのだ。しかし、この舞台は拮抗できていた。蜷川の挑発にのって、若い俳優たちは個々の役を目一杯以上に表現するハメになった機会を全員活かせたと思う。川口覚のハムレットは中心になりえていたし、隼太のギルデスターン、高山皓伍のローゼンクランツもこの二人はこれだと思わせた面白さだったし、老け役もポローニアスと墓堀りを演じた手打隆盛は今までこの訳を演じた俳優たちと全くそん色ないし、特にポローニアスは出色だ。ラストにこまどり姉妹がでてきて舞台を、彼女たちの歌で閉めるのだが、こまどり姉妹が代表する日本の生活者の歌に抗うネクスト・シアターの奮闘に”長いこと芝居に係わって観て来てよかった!”と思わず涙がでるくらい嬉しかったのは、この両者の出会いが我々の生活と観劇のギャップの根幹を突くものだったからだろう。蜷川の試みの凄さはおどろくべきもので、ネクスト・シアターは次回公演がほんとうに楽しみになる集団に成長した。

by engekibukuro | 2012-02-22 10:35 | Comments(0)  

<< 2月22日(水) 2月19日(月)M「女王の器」... >>