人気ブログランキング | 話題のタグを見る

7月16日(火)「楽塾歌舞伎☆十二夜ー2013海外版-」

作:W・シェイクスピア、台本・演出:流山児祥、Space早稲田。               50歳を前にした中高年のフツーの人びととの芝居をと流山児が設立した楽塾は、もう16年目に突入したそうだ・・。いま平均年齢61歳の熟女のユニットは、公演を重ねて知名度も鰻のぼりに上がり、前売りは完売だそうだ(当日券はあり)。さらにこの「十二夜」をもって、流山児事務所が毎年行っている、8月のカナダ・ビクトリア国際演劇祭に行く・・。
 この舞台、4幕のシェイクスピアの芝居を、1時間15分でやり遂げてしまうという、超ランボー歌舞伎で、それもこれから”2幕、3幕”といちいち役者がアナウンスしながらで、はじめて「十夜」を観る人には、ストーリーは呑み込みにくいかもしれないが、物語の歩ポイントはきちんと埋め込まれていて、<基本的に誰も死なず、恋人同士の結婚で終わる>というシェイクスピア喜劇の定義の結構を保っている・・、それを舞台を押し流す勢いの、無国籍ミュージックの洪水、オリジナル・ダンスを混交して、「ひとは元気で楽しいものを見ると元気で楽しくなる」という、楽塾のモットーを、この舞台でも実現したのだった・・。いまは各所にある高齢者の演劇ユニットの先鞭をつけたのが流山児、楽塾の他にも、いまは終わったが、超ベテランの高齢の男性演劇人のユニット「オールド・バンチ」も手がけている・・。流山児は先見の明の人だ・・・。
▲終わって、スペースでの飲みに誘われ、観に来ていた藤井びんさんをまじえて飲む。びんさんは流山児主宰の以前の「演劇団」出身だ。流山児の31歳の息子さんが、社員30人を率いる内装会社の社長で、タイヘンな業績を上げているそうで、今度パレスホテルで結婚式を挙げるというおめでたい話や、山あり谷ありの昔話で盛り上がって・・、流山児さんに会うときの恒例でタバコをいただき、禁煙を一時休止する・・。
▲川島さんから湯島句会の会報が届く、休会する湯島句会が俳人にとって、いかに有意義で楽しかったかを皆さんが書いている、いい会に参加させてもらっていたのだ・・。
・日本演劇学会紀要「アングラ演劇とは何だったのかー1967-1973年を中心としてー」の扇田昭彦・西堂行人の対談を遅ればせに読み、勉強になった・・。
・「新潮」7月号の古井由吉「八ツ山」を読む。ほぼ同年齢の作者の、子供時代を描いた小説は死との折り合いをつけるための、静かで気持ちを鎮める願いが籠もった作品だった。

by engekibukuro | 2013-07-17 11:15 | Comments(0)  

<< 7月17日(水) 7月15日(月)M「頭痛肩こり... >>